目次

「自分のスタンダードから始める」Z世代の経営論 / 髙橋史好×GOZEN布田対談(後編)

16歳まで群馬県で生まれ育ち、両親はともに教師。堅実で不自由のない毎日だが、どこか窮屈さを感じていた高校2年の夏、髙橋は単身インドへと渡った。道端に生きる商魂たくましい露天商、札束を惜しみなく使うきらびやかなミリオネアたち、その激しいコントラストの中に身を置きながら、漠然と心に育ったのは「起業家への確固たる憧れ」だった。


Z世代の女子高生がインドで過ごす日常を、スマートフォンのレンズ越しに映したTikTokは瞬く間に数百万という再生数を稼ぎ出し、帰国後は群馬にトゥクトゥク(東南アジアの三輪タクシー)を走らせた。慶應義塾大学に通うかたわら、2020年からインド向けYouTubeチャンネルを開設し、2週間で収益化達成。登録者数17万人を越えた2022年、同事業を国内スタートアップ企業へと売却し、翌2023年、インバウンド向けガラスリングのD2Cブランド「TOKYO LOLLIPOP」を立ち上げた。


Focus On×ソーシャルM&A®︎ファームGOZENが送る連載「ソーシャルM&Aという人生戦略」。第4弾インタビューとなる今回は、連続起業家として歩みをはじめた髙橋の人生と商売観に迫る。(聞き手:GOZEN代表 布田尚大)



Focus On×ソーシャルM&A®︎ファームGOZEN共同企画「ソーシャルM&Aという人生戦略」では、社会課題解決を目指すソーシャルビジネスや、クリエイター発の美意識あふれるスモールビジネスの領域において、M&Aによって事業、そしてライフキャリアの可能性を拡張させてきたアントレプレナーたちの生き方や意思決定に迫ります。




▼前編

インドでJKが見たかっこいい大人像は「起業家」だった / 髙橋史好×GOZEN布田対談

▼中編

YouTubeチャンネルを2年でM&A、幸せの定義とは / 髙橋史好×GOZEN布田対談

後編(本記事)

「自分のスタンダードから始める」Z世代の経営論 / 髙橋史好×GOZEN布田対談



商いの基本に立ち返りたい


TOKYO LOLLIPOP


布田:そもそも「TOKYO LOLLIPOP」のコンセプトやビジネスアイデアは、どんなタイミングで思いついて、どんな風に練っていったんですか?


髙橋:まずD2Cをやりたいと思ったきっかけが、メディアでのキャリアが長く、自分が何屋さんかよく分からず悶々とした時期があったことでした。というのも、案件をいただく以上、自分ではない誰かが作ったサービスに視聴者さんを誘導するのがお仕事なので。


インドに行った影響もあり、もっと分かりやすい商売や商売の基本みたいなところを身を持って体験したいという興味と憧れがあったので、D2Cをしたいというところに行き着きました。


おそらく皆さんはインドに対してスタートアップ企業とか有名企業のCEOの印象があると思うのですが、どちらかと言うとリスクを取ってスタートアップするというより、トラディショナルな非IT企業を経営している人の数の方が圧倒的に多いんですよ。私がお世話になっていたインドのファザーもデベロッパー系の建築士の方だったのですが、堅実に商売をしていくタイプだったので、私のビジネスに対するスタンダードなイメージはやっぱり商いだったんです。


ガラスに着目したのは、ただ、インド時代に水タバコ器具などの加工工場が街に多くあったからです。ガラス廃材が余っているという話もインド人の友だちから聞いていて、それを使って新しく可愛いプロダクトを作れたらという発想から、ガラスリングを選びました。


本当にYouTubeを作る感覚と同じで、すごくガチガチに固めてというより、一旦作ってみようという感覚ですね。



布田:YouTubeに比べてD2Cのことを原価がかかる仕事だと僕は思っているんですが、決断する時に少し怖いなとか、ここは調べたよとかそういった部分はありましたか?


髙橋:ものすごく怖かったです。最初に踏み出す時は在庫を持つことがすごく怖くて、迷いはなかったのですが、不安はありました。YouTubeのようにたくさんチャンネルを作って、当たったものだけを育てるようなことはできないし。


一旦私の売却益だけでやるということに決めたのですが、それこそいわゆるスタートアップらしくD2Cをやっている友だちは、最初からVCを入れて挑戦しているという話も耳にしていたので、最初の資本政策についてはブランドオーナーさんにたくさん聞きに行きました。


布田:よく聞く話なのですが、調達しない形に決めたら決めたで調達している人がすごく見えてしまうとか、私もああいう風にした方がいいのかとか、焦りや悩みはなかったんですか?


髙橋:若手起業家のコミュニティにいた時はずっとあって、「私はインドでweb3をやった方がいいのかな」とか血迷った時期もたくさんあったんですが、やっぱりよくよく自分の特性を考えた時に根は真面目だし、地に足が着いたことをしていないと心がソワソワしてしまって。自分が続けていく上で、自分の心のキャパシティを知っているので、健康であることを優先しないと本末転倒だなと思って。


まず自分の特性を理解した上で、おそらく私は調達して大勝負をするとかリスクを取ってやるというゲームよりも、1個1個積み重ねていくゲームの方が成功確率が高いなと。自分の特性と向き合い尽くした上で、納得感を持ってそう思うので、今も全然焦らずにこのやり方ですごく幸せだなと思っています。



マーケティングのヒントは日常生活の中にあり


布田:直近はインバウンドで盛り上がっているApple Storeの近くに出店されたりと、すごくマーケティングのセンスがあるなと感じるんですが、普段そういった販促やマーケティングについては、どういう風に考えているんですか?


髙橋:あまり意識はしていないですね。ただ、YouTube時代から自身がユーザーに近い領域を選んではいて。企画やタイトルのつけ方、コンテンツの選定は、自分が一番のコアターゲットのような気持ちでやっていました。



実際に東京の街を歩いたりしていて、常にアンテナを張って取りこぼさないように意識しているというよりも、ただ自分が生きている導線の中で起きていることだったので、それが普通の感覚というか、息をするように考えていることなんですよね。


布田:そのナチュラルなものってすごく価値なのかなと思っていて。たとえば、販促を考えるときに壁打ちをしたり、ノートに書いて考えたり、Webをリサーチしたりというよりは、ある種もう普通に生きているなかでメモとして溜まっていくようなそんな感覚なんですね。


髙橋:たしかにそうかもしれないです。結構繊細なタイプなので、人の感情の機微とか移ろいをすごく見ていますし、それがおそらくYouTubeとかにも活きていて。こういうコンテンツの方が感動してくれるだろうとか、こういうクリエイティブの方がこういう層の人は心が踊りそうとか、いろいろなことに気づきがちなのかもしれないです。



直近の目標はブランドの実店舗を持つこと


布田:今回の「TOKYO LOLLIPOP」は、今のところどんな風に組織運営をされているんですか?


髙橋:今は私のほかにフルコミットで働いてくれている方が数名、それ以外は店頭のスタッフの子たちがいて、クリエイティブやWeb制作、Shopifyの運用はフル外注しています。私の業務範囲は出店戦略やちょっとした仕入れだったり、リレーションづくり、現地の工場の進捗管理ですね。


接客に入ってくれている子たちは、実は大学の友人が多く。慶應や上智の英語が話せる学生さんたちに「ちょっと1日バイトしてくれない?」とお願いして、代わる代わるやってもらっています。


2024年1月、ラフォーレ原宿に出展されたポップアップ店舗にて


布田:最後に、改めて今後やっていきたいことなどお伺いできますか?


髙橋:これからやっていきたいこととしては、主に2つあります。1つは、やっぱりまだまだ「TOKYO LOLLIPOP」というブランドを立ち上げたばかりなので、しっかり成長させていきたいですね。今は日本各地の百貨店さんに毎月ポップアップベースで出店させていただいています。それこそ2024年1月には半月ほどラフォーレ原宿さんに出させてもらっていたのですが、近いうちに実店舗も作りたいなと思っています。


2つ目は、インバウンド向けの別プロダクトのリリースです。地元群馬県とコラボをしてデザイナーズだるまを展開することになり、準備に勤しんでおります。3月の店舗からお披露目できると思います。


 POINT 
・ 自分の特性を理解し、納得感を持てる商売を選ぶ
・ 人それぞれの日常生活や生きる導線の中にマーケティングは息づいている



2024.2.7

取材・布田尚大/ソーシャルM&A®️ファーム GOZEN

文・Focus On編集部

写真・竹中侑毅




▼前編

インドでJKが見たかっこいい大人像は「起業家」だった / 髙橋史好×GOZEN布田対談

▼中編

YouTubeチャンネルを2年でM&A、幸せの定義とは / 髙橋史好×GOZEN布田対談

後編(本記事)

「自分のスタンダードから始める」Z世代の経営論 / 髙橋史好×GOZEN布田対談



髙橋史好

concon株式会社 代表取締役/CEO

2000年生まれ。群馬県出身。高校在学中に単身でインドへ。16歳の時、インド人起業家との出会いがきっかけで起業を志す。在学中に「インドJKの日常」というテーマでTikTok の運用を開始。慶應義塾大学に進学後、群馬県でトゥクトゥク(東南アジアの三輪タクシー)の走行を目指し” TUKTUKing” プロジェクトを開始。2020年に開設したインド向けYouTubeチャンネルは2週間で収益化達成、登録者17万人突破。2022年、同YouTube 事業を日本のスタートアップに売却。2023年、インバウンド向けガラスリングブランド「TOKYO LOLLIPOP」を立ち上げ。

https://twitter.com/ppfumiko
https://www.instagram.com/mmfumiko/


今後の出店スケジュールは以下の通り(詳細は公式Instagramをご覧ください)
2024年3月1日~3日 渋谷MODI 4F
2024年4月10日~17日 梅田阪急百貨店 3F



事業の売却、買収にご興味ある方はこちら

GOZEN オフィシャルサイト: https://gozen.drapology.jp/


X  CLOSE
SHARE